
こんにちは。
名古屋の『こころテラス東海』です。
今回は、名古屋市内のマンション2階にお住まいのお客様からご依頼をいただきました。
階下の方のトイレに水漏れが発生し、修理を行うために部屋へ入る必要がありましたが、室内のゴミの量が非常に多く、作業が不可能な状態だったとのことです。
10年以上にわたって蓄積されたゴミの量は、これまで当社が対応してきた3DKの物件の中でも最大級。
結果として、2トントラック8杯分の撤去となりました。
今回はその壮絶な清掃の様子をご紹介いたします。


玄関はペットボトルなどが入ったゴミ袋で溢れ、扉の半分以上がゴミで隠れている状態でした。
玄関と廊下の境界も分からず、足を踏み入れるのも困難でした。
清掃後はすべてのゴミを撤去し、玄関は空っぽに。
光が差し込む清潔な空間を取り戻しました。


玄関右側の部屋は衣類を中心とした袋が山積みになっており、奥に部屋があることすら分からないほどでした。
撤去後は廊下の奥に部屋の入口が見えるようになり、空間の奥行きがはっきりと分かるようになりました。


突き当たりの部屋は、のれんの下からゴミがあふれ出しており、入り口まで塞がれていました。
清掃後はすべてのゴミとのれんを撤去。
入口がしっかり見えるようになり、空間がすっきりと整いました。


この部屋は特にゴミの量が多く、天井まで30cmほどの隙間しかないほど。
ビフォア写真も撮影が困難でした。
作業の順を追って少しずつ撤去し、畳がはっきりと見えるまでに清掃。
ようやく本来の部屋の姿が現れました。




台所からトイレ前にかけては、ゴミが通路を完全に覆っており、どこにトイレがあるのかも分からない状態でした。
ゴミを撤去すると、ようやく生活動線が確保され、空間全体の構造が見えるようになりました。


キッチン入り口は、まるで“壁”のようにゴミが積まれていました。
ペットボトルや紙類、生活ごみが層をなしており、撤去にも時間を要しました。
清掃後にはキッチンや洗面所の配置が分かるようになり、長年見えなかったテーブルや収納も姿を現しました。


浴室からはペットボトルや空箱などがあふれ出しており、入室もできない状態でした。
すべてのゴミを撤去し、清掃後は内部がしっかり確認できるように。
衛生的で安全な状態へと戻りました。



部屋③は天井までゴミが積まれ、家具の存在すら分からないほど。
撤去を進めると、机と椅子が現れ、室内が整った印象に。
アフターの写真右側にもう一室あることが分かりますが、こちらも天井までゴミが積まれており、ビフォアの撮影ができないほどの状態でした。
今回の現場では、10年以上溜められた大量のゴミを撤去し、2トントラック8杯分の作業となりました。
清掃後は見違えるほどすっきりとした空間が広がりましたが、長年放置されたことによる損傷も多く、キッチンやトイレ、浴室、畳などは全交換が必要な状態でした。
ご依頼主様からは「まさかここまで片付くとは思わなかった」と何度もお礼の言葉をいただきましたが、私たちとしても、日々の小さな積み重ねがいかに大切かを改めて感じる現場でした。
特殊清掃、ゴミ屋敷清掃のことならこころテラス東海へおまかせください。
名古屋、四日市など愛知・岐阜・三重からの幅広いご依頼をカバー、東海エリアで遺品整理・生前整理・ゴミ屋敷清掃を通じてご依頼者様の心の負担を軽くするお手伝いをさせていただきます。
お見積り無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
*:ゴミ屋敷・汚部屋清掃の専用サイトがありますので、 https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp1/ 是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:特殊清掃の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp2/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:遺品整理・生前整理の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-ihinseiri.com/lp/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります