
こんにちは。
名古屋市を中心に特殊清掃や遺品整理を手がける『こころテラス東海』です。
今回は、ゴミが大量に堆積していたお部屋の清掃事例をご紹介いたします。
足の踏み場がないほどの状態から、しっかりと清掃・片付けを行い、衛生的な空間へと生まれ変わりました。


玄関には、大きなゴミ袋や段ボール、コンテナなどが所狭しと置かれ、出入りも困難な状況でした。
清掃後はすべての不要物を撤去し、土間と段差のある本来の玄関スペースがきちんと確認できる状態に回復しました。
通路を確保することで、住まいの顔ともいえる玄関が本来の機能を取り戻しました。


床一面に小銭が散らばり、洗剤の空容器などが入ったゴミ袋が置かれている状況でした。
小銭は丁寧に一枚ずつ拾い集めて依頼者様に返却。
清掃だけでなく、所有物の取り扱いにも細心の注意を払っています。
こうした作業により、床が見えるようになり、室内の歩行が安全になりました。


浴室には床一面にゴミが広がり、流しにも異物が詰まっている状態でした。
排水の詰まりを解消し、全体の洗浄を徹底的に実施。
湿気の多い浴室は汚れが蓄積しやすい箇所でもあるため、衛生面を特に重視しながら作業を行いました。


便器には茶色い汚れがこびりついており、長期間の使用により非常に不衛生な状態でした。
専用の洗浄剤を使用し、こびりついた汚れを丁寧に除去。
清掃後は、まるで新品のようなピカピカの状態に仕上がり、使用する上での抵抗感も大きく軽減されました。


台所には段ボールやゴミ袋が天井近くまで積み重なり、足の踏み場もない状態でした。
食材の容器や生ゴミも多く含まれていたため、臭いや害虫の発生が懸念されました。
すべてのゴミを分別・撤去し、空間としての機能を取り戻しました。


キッチン付近の床には、長年の蓄積と思われる茶色い油汚れが広がっていました。
専用洗剤での洗浄と拭き上げにより、元の床材が見えるまで回復。
衛生面だけでなく、滑りやすさの改善にもつながりました。


台所の別角度からのBEFORE&AFTERでは、床に段ボールとゴミ袋が散乱し、シンクには食べかけのカップ麺容器が残されていました。
油分や汁物の残りは臭いの原因にもなるため、シンク内部の清掃と周囲の除菌処理も徹底しました。


居室の一角には空き缶やインスタント食品の容器が大量に積み重なっていました。
可燃・不燃の分別を行い、床が見えるまで清掃。空間が広がったことで、生活の質も大きく向上することが期待されます。


さらに深刻だったのが、部屋全体の床が空き缶やゴミ袋で完全に覆われていた箇所です。
清掃を通じて、室内を光と空気が通る空間へと変貌させました。
作業後には、明るく清潔な部屋本来の姿が戻りました。
今回の清掃では、玄関から各部屋、キッチン、浴室、トイレに至るまで、広範囲かつ重度の汚れやゴミの撤去・洗浄を実施しました。
見違えるほどの清潔な空間へと改善され、生活環境が大きく向上しました。
臭いや害虫の問題についても、作業後の丁寧な説明とアドバイスを通じて、今後の管理に繋がる対応をさせていただきました。
特殊清掃、ゴミ屋敷清掃のことならこころテラス東海へおまかせください。
名古屋、四日市など愛知・岐阜・三重からの幅広いご依頼をカバー、東海エリアで遺品整理・生前整理・ゴミ屋敷清掃を通じてご依頼者様の心の負担を軽くするお手伝いをさせていただきます。
お見積り無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
*:ゴミ屋敷・汚部屋清掃の専用サイトがありますので、 https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp1/ 是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:特殊清掃の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp2/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:遺品整理・生前整理の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-ihinseiri.com/lp/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)