
こんにちは。
名古屋市を中心に活動している『こころテラス東海』です。
今回は、「猫屋敷化してしまったご実家をリフォームして住み替えたい」というご依頼者様からのご相談を受け、玄関から2部屋、キッチン、洗面、トイレ、浴室、さらには家の外周や物置・ガレージに至るまで、徹底的な清掃と片付けを行った事例をご紹介いたします。
室内には猫のフード缶や糞、不用品が多量に堆積し、外周には伸びきった木や不要物が溢れており、3日間かけて丁寧に作業を行いました。






玄関には衣類や段ボールが山積みで、靴を置くスペースすら見当たらず、靴箱も隠れていました。
また、オープン階段にも新聞紙やカップ麺容器などの小さなゴミが散乱し、階段上部にはゴミ袋も。
一段ずつ物を撤去しながら、視界と動線を確保し、玄関・階段としての機能を取り戻しました。




部屋1には段ボールや発泡スチロールが床を覆うように置かれ、テレビの上にまで段ボールが積まれていました。
廊下から流れ込んだように物があふれており、清掃後は部屋と廊下が一体的にすっきりと整いました。




部屋2では机が倒れ、窓際には瓶が数本、押し入れには衣類がぎっしり。
床がほとんど見えない状態でしたが、細かく分類しながら撤去し、作業後には落ち着いた生活空間に変貌しました。




キッチンは段ボールや紙袋、棚にかけられた袋で視界が塞がれていました。
別角度から見ると、空箱でドアすら開けにくい状態。
清掃によりシンクが姿を現し、再び使用可能な状態になりました。




洗面所やトイレも同様に、ペットボトルやゴミ袋で足の踏み場がなく、衛生面にも課題がありましたが、丁寧に清掃。
浴室もペットボトルやインスタント食品の空き容器などで埋もれていましたが、浴槽・流しともに確認できるまでに回復しました。


ガレージにはベンチやブルーシートが置かれていましたが、全て撤去し、開放感のある空間へ。


物置2台のうち、1台にはペットボトル入りのゴミ袋や段ボールが詰まり、扉が閉まらない状態でしたが、こちらも整理整頓。




外周には大きな木1本、小さな木4本が生い茂っており、伐採により景観と光の入り方も改善しました。
郵便ポスト前や2階の窓の目の前など、生活動線を塞いでいた木々も伐採済みです。


清掃作業中、小銭が入ったコンテナ1つと袋3つ分、印鑑や通帳、写真などの重要品が見つかりました。
これらはすべてご依頼者様にご報告し、大切にお引き渡しいたしました。
リフォームの準備を進める中で、安心して次のステップに進んでいただけるよう、最大限の注意を払い対応しました。

今回の清掃は、猫屋敷化したご実家を新たな生活拠点として生まれ変わらせるための第一歩でした。
物量も多く、搬出制限もある中で、3日間の限られた期間内で無事完了。
ご依頼者様にも「これでリフォームに踏み出せます」と、喜びの声をいただきました。
特殊清掃、ゴミ屋敷清掃のことならこころテラス東海へおまかせください。
名古屋、四日市など愛知・岐阜・三重からの幅広いご依頼をカバー、東海エリアで遺品整理・生前整理・ゴミ屋敷清掃を通じてご依頼者様の心の負担を軽くするお手伝いをさせていただきます。
お見積り無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
*:ゴミ屋敷・汚部屋清掃の専用サイトがありますので、 https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp1/ 是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:特殊清掃の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-seisou.com/lp2/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)
*:遺品整理・生前整理の専用サイトがありますので、https://www.cocoroterrace-ihinseiri.com/lp/是非こちらもご覧ください。(URLをクリックすると画面が変わります)